Something Blue (A Wedding Portrait)

Something Blue (A Wedding Portrait)

2012-07-13

Making a Piñata! ピニャータの作り方


The other day, for the very first time, I tried making a Piñata for my 6 year-daughter's birthday Party.
I've never heard of this before living in Australia.
If you are invited a kid's Birthday party in here, you'll see this enjoyable ceremony of breaking a Piñata.

The piñata is most strongly identified with Mexico.
http://en.wikipedia.org/wiki/Pi%C3%B1ata
Piñatas are similarly popular in a number of other Latin American countries as well. They have also become relatively popular in the United States as well.
So, obviously the piñata in Australia is influenced by the US.

By the way, In Japan, a similar game called suikawari is played where a watermelon is used.
Normally, it's played in summer time on the beach, and we share it together.

I decided to make a piñata in a traditional way this time.
The Mexican Catholic interpretation of the piñata rested on the struggle of man against temptation.
The seven points represent the seven deadly sins. (The currently recognized version of the sins are usually given as wrath, greed, sloth, pride, lust, envy, and gluttony.)
The pot represents evil and the seasonal fruit and candy inside the temptations of evil.
As the participant beats the piñata, it is supposed to represent the struggle against temptation and evil.
When the piñata breaks, the treats inside then represent the rewards of keeping the faith. (Sounds good!)

Why don't you enjoy making a Piñata for your kid's next birthday party.
When you see the moment of breaking a Piñata is just incredible!
(Don't buy one from the shops... they don't break beautifully.)

How to Make a Piñata
http://www.wikihow.com/Make-a-Pi%C3%B1ata

風船を膨らまして その上から小麦粉の糊で新聞紙を貼り 乾燥させる

Tear some newspaper into strips, 1 inch or 1 1/2 inches wide.
Smear these strips with the flour glue to make papier-mâché.
Lay down strips all over the balloon until it is completely covered in a thick layer of papier-mâché.

You will need to complete this step 3 or 4 times until the piñata is hard and durable. Let one layer dry until most of it is consistently hard before adding the next layer.



先日、ピニャータ作りに初めて挑戦しました。
娘の6歳の誕生日会に間に合うように準備しましたが、天気が悪く乾燥するのにかなり日数がかかり、やっとギリギリ間に合いました。
ぼくは、オーストラリアで初めてこの"ピニャータ"なるものを知りましたが、娘の友達の誕生日会に呼ばれる度に、目にするようになっていました。

ピニャータをWEBで調べると、長い歴史があり、個人的にとても興味が湧いてきました。
起源には諸説あるようですが、現在の形になったのは16世紀以降にメキシコに伝わってからだそうです。
http://www.mexconnect.com/articles/459-history-of-the-pi%C3%B1ata

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BF

それが米国へ広がり、その後ここオーストラリアにも波及したのでしょう。
日本でも近年認知されていますが、そんなに一般的ではないようですね。
日本には、皆さんご存知の"スイカ割り"がありますが、ピニャータはこれに少し似ています。 

最近はピニャータの形も様々なものがあり、市販もされています(叩いてもなかなか壊れない!)。
今回、手作りに挑戦してみようと思い、どうせ作るなら伝統的なものにしたかったので、WEBでいろいろ調べてみました。
参考の一つにしたのはこのサイトです。
http://blog.goo.ne.jp/lychee_mx/e/95bad38f5d8a63b7adccffe1119b988e

メキシコでは、キリスト教の考え方に倣って、徐々にピニャータにもそれなりの意味が与えられたようです。
本体の器 = 悪魔の象徴
器から出た7つの円錐形の突起 = カトリックの定義する人間の7つの原罪(傲慢・憤怒・怠惰・強欲・暴食・色欲・嫉妬)を表す

目隠しをして同じ場所でグルグル回されて、皆の声援の中 ピニャータめがけて3回 棒で叩くことが出来ます。
最終的に本体を叩き壊すと、中からたくさんのキャンディが飛び出してきます。
この叩き壊すこと自体が悪魔に打ち勝つ行動的象徴となり、見事に神への信仰(?)を遂げた者が "おいしい見返り"= キャンディを得られるのです。


散らばったキャンディへ ピラニアのように群がる子供たち

割れた後の 無残なピニャータ

今回は、割れるタイミングもバッチリで、それはもう大成功に終わりました。
子供たちも大喜びだったので、時間をかけて作った甲斐がありました。
実は、失敗した時のため、市販のピニャータも用意していたのですが、嬉しいことにそれは今回使わずに済みました。

子供さんのいらっしゃるご家庭の皆さん、手作りのピニャータにぜひ挑戦してみてはいかがでしょう?
市販のものに比べると、その壊れ方は感動的です!

楽しそうな子供たちの笑顔が浮かんできますね。

2012年 7月 13日(金)

No comments:

Post a Comment